本気度が高く真面目に婚活をしている会員が多いゼクシィ縁結びですが、それでもやはり、たまぁ~~~に変な人と出くわします。
24時間365日の監視体制があり、本人認証を行っていたとしても完璧に防げるものではありません。
そんな時に役立つのが、非表示やブロックの機能です。
全てのマッチングサービスでこういった機能があります。
ブロックだったり、非表示だったり、通報だったり。
呼び方はそれぞれありますが、どれもだいたい同じような機能です。
今回はゼクシィ縁結びでのそういった機能について見ていきたいと思います。
サクッと結論!
- ゼクシィ縁結びでは【非表示】機能のみ搭載!
- ゼクシィ縁結びの【非表示】機能は他のマッチングサービスで言う『ブロック』機能みたいなもの!
- ゼクシィ縁結びで変な人を見つけたら「違反報告」を行いましょう!
※ただし、遊び半分でしてはいけません。 - 相手を非表示にする時・違反報告をする時は気になる相手のプロフィール右上にある「・・・」から行いましょう!
- ゼクシィ縁結びでは相手を非表示にしても、後から取り消すことが可能。
ではでは「ゼクシィ縁結びブロック&通報の仕方!非表示にするorされたらどうなる?」について見ていきましょう!
※カンタン無料登録がまだの方はコチラから!
便利な目次
ゼクシィ縁結びでは「非表示」のみを用意!

たいていのマッチングサービスでは「ブロック」と「非表示」の2つが用意されていますが、ゼクシィ縁結びでは「ブロック」がなくて【非表示】機能しかありません。
ブロック=お互いがお互いを確認できなくする機能、マッチングサービス上でお互いが存在しなくなる、そんなイメージです。
非表示=自分からのみ見えなくする。相手からはアナタの事を確認する事が出来ます。
たいていのマッチングサービスではこの2機能を備えていますが、ゼクシィ縁結びでは【非表示】のみ。
だけど要注意なのが、ゼクシィ縁結びの【非表示】は他のマッチングサービスで言う『ブロック』と同じような機能だという事です!
ややこしいですが、ゼクシィ縁結びの【非表示】はお互いにお互いが見えなくなる機能です。
ゼクシィ縁結びの【非表示】≒その他のマッチングサービスの「ブロック」
ゼクシィ縁結びは通報も出来る!

ゼクシィ縁結びには違反報告という機能があります。
違反報告と書いてありますが、要するに通報出来る機能です。
嫌な気持ちになるメッセージを送ってくる相手や不快な気持ちになるプロフィールを見つけてしまった時に効果を発揮します。
アプリ版の場合、相手のプロフィール右上にある「違反報告をする」を押して必要事項を入力したら、「違反報告を確認する」を押します。
そのあとは流れに従ってください。
そしたらゼクシィ縁結び事務局の方で事実確認が行われ、状況によりけりでその通報された相手に警告メールを送ったり、サービスの利用を停止したりといった事を運営がしてくれます。
その時、違反報告をした人に違反報告をしたアナタの情報が伝えられることはありませんので安心してくださいね。
ゼクシィ縁結びで通報(違反報告)する時の注意!
間違っても遊び半分で違反報告をしてはいけません。
違反報告をされた相手は最悪の場合、アカウントを停止されてしまいますので、遊び半分で違反報告(通報)されてしまった人は冤罪になってしまう訳です。
相手が有料会員だった場合は返金されることもないので、絶対に面白半分で違反報告をしてはいけません。
ちなみにゼクシィ縁結びでは「違反内容」と「違反箇所」という項目を違反報告の対象として用意しています。
違反内容。
- 既婚者
- 恋人がいる
- 他サイトのサクラ行為
- ネットワークビジネスの勧誘
- 金銭目的
- 体の関係目的
- などなど
違反箇所。
- ニックネーム
- 自己紹介文
- 写真
- オリジナル質問
- 実際に会った時
- などなど
それぞれ、いくつか挙げてみました。
もしこういった項目にあてはまる人が実際にいて被害を受けた場合はなるべく「違反報告」するようにしましょう!
アナタが相手を違反報告することで他の方々への被害が減るかも知れません。
遊び半分で違反報告は決してしてはいけませんが、もし本当に迷惑行為をしているアカウントがいたら迷わず、通報してくださいね^^
その時、なるべく詳細に違反内容を報告する事で運営側も助かりますので、お互いWin-Winになるよう配慮して行いましょう!
【スポンサーリンク】
ゼクシィ縁結びで相手を非表示にする方法!

ゼクシィ縁結びで相手を非表示にする時は、非表示にしたい相手のプロフィール右上にある「・・・」を押してください。
そうすると、こんな風にして表示されます。
- お気に入りに追加する
- 違反報告する
- 非表示にする
- キャンセル
この『非表示にする』を選択するだけで、表示したくない相手を非表示にすることが出来ます。
とっても簡単ですね!
そして非表示にした相手をやっぱり又、表示させたい!ってなったらそれ又、設定の非表示リストから解除する事で、再度表示させることが出来ます。
ゼクシィ縁結びで相手を非表示にしたら・されたらどうなる?
ゼクシィ縁結びで相手を非表示にした時

ゼクシィ縁結びで相手を非表示にすると、あなたの検索画面から消えます。
マッチングしていた場合はマッチングした人リストからも消されます。
とにかくアナタからは相手を確認する事が出来なくなり、ゼクシィ縁結び上に相手の存在がアナタから見た時のみ、いないようになるのです。
そしてそれは非表示にされた相手も全く同じようになります。
お互いがお互いに見えなくなってしまうんです。
この時、結構心配になるのが相手を非表示にしたら通知が届いたりしないか、についてですが、そういう事は起こりません。アナタが相手を非表示にしたことが直接的に伝わる事はありませんので、心配いりませんよ。
ゼクシィ縁結びで自分が非表示にされたとき

相手が消えてしまうので、特に大きな変化は起こりません。
いいね!した相手だったり、マッチングした人でもなければ、アナタが相手から非表示にされたことに気づくことはないでしょう^^
ちなみにマッチング後、メッセージのやり取りをしていて突然、相手が「退会済み/お休み中」となったことはありませんか?
これは相手がアナタを非表示にしたか、本当に退会したかのどっちかになります。
ゼクシィ縁結びにお休み機能なんてないのでw
そして非表示にされたのか相手が退会したいのかを見分ける事は基本的に不可能ですが、場合によっては可能です。
それが、相手とメッセージのやり取りをしていた時。
- 相手が退会していた場合なら、相手とのメッセージを引き続き見直すことが出来ます。
- 相手がアナタを非表示にした場合、やり取りしていたメッセージは抹消され見れなくなってしまいます。
わざわざ確認する必要はありませんが(ショック受けるだけだしwww)、どうしても気になるのであれば是非、活用してみてください。
まとめ
- ゼクシィ縁結びでは【非表示】機能のみ搭載!
- ゼクシィ縁結びの【非表示】機能は他のマッチングサービスで言う『ブロック』機能みたいなもの!
- ゼクシィ縁結びで変な人を見つけたら「違反報告」を行いましょう!
※ただし、遊び半分でしてはいけません。 - 相手を非表示にする時・違反報告をする時は気になる相手のプロフィール右上にある「・・・」から行いましょう!
- ゼクシィ縁結びでは相手を非表示にしても、後から取り消すことが可能。
という事で今回はゼクシィ縁結びでの【非表示】機能について見てみました。
ゼクシィ縁結びの【非表示】は他のマッチングサービスで言う『ブロック』とほぼ同義なんです。
たくさんマッチングサービスを利用している方すると、結構ややこしいですよね^^
ゼクシィ縁結びは真剣に婚活をしているユーザーが多いのですが、会員数が十分とは言えず、今までは微妙なマッチングサービスでした。
でも、今では会員数が85万人を超え、十分に出会えるマッチングサービスとなりました!(2019年5月時点。)
現在も会員数は伸び続けており、都心部にお住いの方でなくても出会えるようになっています。
もしアナタが本気で婚活したくて、真剣度の高い会員を求めているなら是非、ゼクシィ縁結びを使ってみてくださいね!^^
登録は男女ともに無料ですし、登録作業も簡単ですよ!

ではでは「ゼクシィ縁結びブロック&通報の仕方!非表示にするorされたらどうなる?」についてでした。
コメントを残す